管理番号 | 新品 :00345107 | 発売日 | 2024/08/06 | 定価 | 15,800円 | 型番 | 00345107 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
たくさんの展出品の中に弊店の製品をご覧頂き、ありがとうございます。
★安心していただける気持ちの良いお取引にしたいと思っております。
【商品詳細】
●状態:新品未使用
人形のだるまでもおなじみの達磨大師は達磨祖師、菩提達磨とも呼ばれるインドの仏教僧侶で、中国禅宗の開祖です。 名前のダルマとは元々サンスクリット語で「法」を表す言葉です。南インドで王子として生まれた達磨は中国に行きましたが、時の皇帝武帝に気に入られず、嵩山少林寺に行きました(後に武帝はその事をとても悔やんだそうです)。 少林寺で達磨は9年もの間壁に向かって坐禅を続けたという逸話があります(面壁)。その後慧可や曇林などの弟子をとり、中国全土に禅宗が広まりました。こういった達磨大師の行い、生涯から、今日では達磨は不屈の精神、大願成就の象徴として敬われ、信仰の対象となっています。こちらの達磨大師像は拳法の達人でもあった達磨大師の闘いの構えの姿をツゲ材から掘り出したものです。 通常の穏やかな達磨大師とは異なる、鬼気迫る表情が見事な逸品です。 使用しているのは中国湖北省の高山地帯で採れる希少なツゲ材で、専門の職人が丹念に手作業で仕上げています。 美しいツゲの木地とあいまって、達磨大師の息づいているかのような表情、ご家庭やオフィスなど、どこにでも置きやすい全高14センチのサイズとなっています。 専用の化粧箱にお納めしてお届けいたします。
□支払詳細◆!簡単決済◆入金確認後5-9営業日発送させていただきます。◆追跡番号は発送連絡と一緒に送らせていただいております□注意事項◆画像のお色ですが、PC環境などによりう実物と若干の色の違いはお許しください。◆基本的に入札後、落札後のキャンセルはお受けいたしておりません。◆失礼しますが、商品や取引に関するなにか質問がございましたら、入札前にご提出いただければと存じます。ご不明な点があればお気軽にご質問等下さい。◆ 品質に極端なこだわりをお持ちの方、極端に神経質な方はご入札ご遠慮ください。◆主観による返品・デザインに関するクレームなどは受付けできませんのでご納得いただいた上での入札をお願い致します。◆お客様都合のサイズ間違い・色違い・イメージ違いでの返品・交換・キャンセルはご遠慮ください◆初期不良は交換させていただきます、商品が到着後、3日以内に取引メッセージよりご連絡ください。
以上、ご了承いただいた上でご入札下さいますよう、お願い致します。ここまでご覧いただき、ありがとうございました。それでは、どうぞよろしくお願いいたします。他にも多数出品しております。ご覧下さい。